musicLineアプリ開発日記

作曲を誰でも楽しく簡単に♪

Android

描画表現の追求(OpenGL FBO)

今回は描画ライブラリOpenGLの表現を高める話。 OpenGLの機能FBOを用いることでフィルタを掛けます。 いつでも、どこでも、気軽に作曲 ♪ musicLineをインストール フィルタ表現 3分作曲 musicLine~ いつでも、どこでも、気軽に作曲 ♪ ~ はじめに musicLineで…

描画の高速化(OpenGL VBO)

今回は音符を描画するために使用しているライブラリOpenGLの高速化の話。 いつでも、どこでも、気軽に作曲 ♪ musicLineをインストール 描画の高速化(コマ落ち解消) 3分作曲 musicLine~ いつでも、どこでも、気軽に作曲 ♪ ~ はじめに musicLineでは、コミュ…

リンク先のページ情報を取得する

今回はリンク先のページ情報(タイトル、詳細、サムネイル)を取得する話。 いつでも、どこでも、気軽に作曲 ♪ musicLineをインストール ページ情報の表示 3分作曲 musicLine~ いつでも、どこでも、気軽に作曲 ♪ ~ はじめに musicLineではコミュニティでユー…

includeタグでレイアウトを再利用する

Android開発で、同じようなレイアウトを部品化して再利用する話。 今回はmusicLineで実装中の機能「アクティビティログ」を例に解説します。 いつでも、どこでも、気軽に作曲 ♪ musicLineをインストール アクティビティログ レイアウトを部品化 アクティビテ…

DialogFragmentでNavigationを使用する

皆様はAndroid開発において、画面推移をNavigation Componentで実装していますか。 今回はDialogFragmentでNavigationを使用したらハマった話。 musicLineでは、新しく作成する「データを移行」ダイアログにNavigationを使用しました。全体としては従来通り…

ナンバーピッカーで数字入力を良い感じに

数字入力をダイヤル式のナンバーピッカーに変えて使いやすくした話。 ナンバーピッカー 例えば musicLineでは、拍子の指定にテキスト入力を使っていました。 いつでも、どこでも、気軽に作曲 ♪ musicLineをインストール テキスト入力 でも、テキスト入力だと…

ViewModelのスコープを意識する

ViewModelは画面の状態を保持する役割があります。 今回は画面の状態をいつまで保持するかについての話。 ViewModelの概要 ViewModelは紐づけたFragmentが破棄されるまで生き続けます。 この生存期間のことをスコープといいます。 ViewModelを生成する時は、…