mL民のインタビュー企画第3回です。
※mL民:作曲アプリmusicLineユーザーのこと
(「#mL民インタビュー企画」タグで他も見てね☆)
今回はずるゐさんを紹介します。
DMでのやり取りをインタビュー形式にまとめました。
ずるゐさん、よろしくおねがいします。
それではまず、ユーザーネームの由来はなんですか?
読んで字の如く、性格が狡猾だから…
というのは冗談で、
言いにくいですがゴリゴリ本名から取ってます。
ゐ に関しては記憶がありません。
変換が面倒なので、い にして結構です。
musicLineのお友達からは、
ずるたんとか、スンギとか呼ばれてます。
なんだ~
性格がずるいわけではないんですね。笑
でも、この「ゐ」が特徴的で名前覚えていました♪
ちなみにmusicLineのアイコンはこちらです。
こちらのほうが僕には馴染みがあります!
あとアイコンは両方ともjack=kさんが描いてくれたみたいです。
絵の上手い友達って貴重だなー
友達からはあだ名で呼ばれてるんですね~
じゃあ、僕もずるたんって呼ぼうかな☆
。。。
やっぱり、ずるいさんで!!
では、ひとこと自己紹介からお願いします。
クラスでは所謂大人しい子でした。ずるゐと申します。
musicLineには3年ほどお世話になってます。
いつもありがとうございます。
趣味は音楽を聴くこと、作ること。
そして同じかそれ以上に、
ゲームが大好きです。常に何かしらやってます。
ここ最近やったタイトルだと
『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』があります。
群像劇であり、オカルトホラーであり、
推理サスペンスであり、ヒューマンドラマであり、
色々な要素がうまくまとまった1本で…
…すみません。長くなってしまうので自重します。
ぽちぽちぽちっと検索
これか!!
なんか面白そうですね~
雰囲気が出ていて謎解きしたくなりますね☆
あと七不思議って言われると興味が。。
え?
ぎゃーーーーーーーーーーーーーー
でたーーーーーーー!!!!!!!
。。。
な、夏にしたいげ、ゲームですね==~
(僕はちょっと大丈夫かな。
怖いの苦手だし、できるか不安)
ではずるゐさんに色々と聞いていきます♪
影響を受けたアーティストはいますか?
色々なところから少しずつ影響を受けているんだと思いますが。。
好きなアーティストさんで言うと、
フレデリックさん、ORESAMAさん、ワルキューレさん。
ツミキさん、youまんさん、r−906さんとか好きですね。
それから、ボカロは古いものから沢山聴いてます。
炉心融解や深海少女、アルビノなどが特に好きです。
色々な方から影響を受けてらっしゃるんですね~
炉心融解や深海少女、アルビノ!!
僕も思い出深いものばかりです♪
作曲活動をしていて楽しいと思う時はどんなときですか?
めちゃくちゃ当たり前のことですが、うまくいくと楽しいですね。
中でもコード進行を練るのとかやっぱり楽しいですよね。
使ったことない進行が組めると「よし!」って思います。
あと、自分は音楽理論がほとんど分からない所謂感覚派なので、端から見て"理論を分かってそうな曲"が作れると気持ちいいですね。
おー仲間~同志だ!
ここだけの話
僕も音楽理論は全然わかんないんだよね~
なんだあ。ずるたんもあんましわかってないんだね~
このこの~
良い曲書く癖に~
仲間~♪ 仲間~♪
スーくんは勉強してないだけでしょ
サボってるだけのスーくんと同じにしたら失礼だよ
グサッ
(なんだろ何かが心に刺さる音がした。)
まあ、ずるゐさんは多くの作曲経験から音楽理論が感覚で身についていて、素晴らしい曲ができるんだと思います。
サボっているだけの僕と同じにしてすみませんでした。
でも音楽理論がわからなくても良い感じに作曲できることが、musicLineの目標の一つでもあります。
今後もアップデート頑張ります☆
ちなみに、作曲する際に心がけていることはありますか?
心がけている、とまでは言えないかもしれませんが、あるにはあります。
曲全体で見た時に、一部の展開や楽器のみ力が入りすぎていないか。粗っぽいところはないか、それによって曲全体の品位を落としてしまってはいないか。そういうところに対してすごく几帳面になってしまいます。しっくり来る言葉としては"整頓"ですかね。
関連するところに、楽器をなるべく少なくする というものもあります。シンプル・イズ・ベストみたいなものが、概念として好きなんです。
へ~そうだったんですね!
その「整頓」を意識することでずるゐさんらしさが表現できているのかもしれないですね♪
では続いて、目標はありますか?
目標はこれといって設定してないですね。
漠然としていて良いなら"バズりたい"ですね。
ちやほやされたいとか、そういう気持ちが強いので。
何気ない日常ツイートにさえ、
3RTくらいつくようになりたい…
わかるその気持ち〜バズりたいですよね〜
やっぱり誰かに褒めてもらいたいし、すごいって言ってほしい。
ずるたんにもせっかくアイコンを描いてもらったので、お互いバズれるように頑張ろ~!
僕の凛々しい感じがでていますね♪
背景の輝いているようなグラデーションも良い
あとなんだか着ぐるみ着ているような線がある!?
(気にしすぎかな~)
僕は着ぐるみじゃないぞ☆
ありがとうございます!
では次はXで募集した質問ですが、
もし異世界転生したらそこはいったいどんな世界で、ずるゐさんはどんな人物として生きていきたいですか?
急にぶっとんだ質問ですね…
基本的に面倒そうだし、
異世界転生なんてまっぴらごめんですね。
急にぶっとんだ質問ですみません。。
まあそういわずに~
名前はちょっと言えないですが、
某陶芸家の方からずるゐさん指名での質問リクエストでして
これほぼ名前言ってるようなものだと思うけど!
いいのいいの♪
きっと快くOKを出してくれるはず☆
いつもイベントを楽しくなるように考えて頂きありがとうございます!
なのでぶっ飛んでますが、教えてください~
まあ、もししてしまうとしたら、
働かなくていい世界がいいなあ。
そしてそこではモテモテで、大金持ちで、
地位も名誉もこの手の中に…
うーん
欲張りですね
でもでも僕も欲張りでした~
きっと誰もが共感できて、好感をもてるはず☆
では最後に、みなさんに聴いてもらいたい自分のオリジナル曲名を教えてください。
折角なので3曲ほど選定しました。
猫の庭園、未だ夜は明けなゐ、Dropです。
猫の庭園 は初めてボカロ化した曲なので、
すごく思い入れがあります。
musicLineの方々には当時すごく反応をいただいて、
感謝しかありませんでした。
https://3musicline.com/community/81293 (アプリリンク)
未だ夜は明けなゐ は初めてのコラボで、
これまたすごく思い入れがありますね。
メンバーの間宮みよさん、夜湾さん、朱明さんとは
仲が良いので、またやりたいです。
https://3musicline.com/community/113313 (アプリリンク)
最後に Drop です。
これは単純に曲がめちゃくちゃ気に入ってます。かっこいい。
https://3musicline.com/community/123563 (アプリリンク)
今回はずるゐさんのインタビューでした。
質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございます!
描いていただいた僕の絵は1週間ほど公式アカウントのアイコンとして使わせて頂きます!
前 の インタビュー | 次 の インタビュー |